あなたは本氣になったことはありますか?🍎
本氣で笑って、本氣で泣いて、本氣で仕事して、本氣で生きて・・・
最近、あることをキッカケに【本氣になる】という言葉の中に、
僕自身、すごくネガティブなイメージを持っている自分に氣付かされました。😅
【 えっ?本氣になる?ヤダッ!ゼッタイ!(笑)🤣】
バシャールくん的に言うと【ネガティブな観念】を持っていたってワケです。。。😟
・本氣ならば、全てを断ち切り一点集中しなければならない
・本氣ならば、休んではいけない
・本氣ならば、頑張り続けて常に動き続けなければならない
・・・と、こんな感じ😜
でも、どうやら実は【本氣になる】という定義は人それぞれ違うみたいです。
『本当の自分を生きていることが本氣』という人も居れば、
『ワクワクしていることこそが本氣』という人も居れば、
『常にみんな本氣で生きてる。本氣で怠けて、本氣で寝て・・・』
という人も居ます🍋
さてさて、Web辞書でお世話になっている大辞林さんは何と言っているのでしょうか?😄
~~~~~~~~~~~~~~
ほん き [0] 【本気】
( 名 ・形動 ) [文] ナリ
冗談や遊びなどでない、本当の気持ち。
真剣な気持ち。
また、そのような気持ちであるさま。
「 -を出して頑張る」 「彼の言ってることはどこまで-なのかわからない」
※出典:三省堂 大辞林
~~~~~~~~~~~~~~
フムフム、なるほど。
まぁ、シンプルで分かりやすいですね😃笑
【本】当の【氣】持ち。
これって何だと思いますか?🍒
これを改めて感じてみた時、僕は
【 魂の声✨✨✨ 】
だと感じました。
バシャールくん的に言うと【ハイヤーマインドの声🍓】。
だから・・・
・本氣ならば、全てを断ち切り一点集中しても良いし、しなくても良いし。
魂の声に従ってただ進むだけ✨
・本氣ならば、休んでも良いし、休まなくも良いし。
魂の声に従ってただ進むだけ✨
・本氣ならば、頑張り続けて常に動き続けても良いし、
頑張らず常に動き続けなくても良いし。
魂の声に従ってただ進むだけ✨
そうすると、再定義出来ます😆
【本氣とは、本当の氣持ち。魂の声そのもの😄】
辞書的にはズレた定義かも知れませんが、
その様に解釈したら、ちょっと心が軽くなりました🍉
これが【ネガティブな観念】を【ポジティブな観念】に
書き換えるということなんですね~♪😊
もし、あなたにもちょっと『モヤッとワード😓』が出て来たら、
【再定義してみる🥰】のも良いかも知れませんね。
少しでもご参考になれば幸いです😊
最後までお読み頂きありがとうございました。
koki