牛飲水成乳 蛇飲水成毒
先日、祖母の23回忌に行ってきました。
お経をあげて、新たに塔婆を立てる…
ふと、塔婆に目をやると今回、お坊さんに書いてもらった中に見慣れない言葉が。
牛飲水成乳
蛇飲水成毒
ん??何で牛が水を飲むと乳となって、
蛇が水を飲むと毒になるんだ?どういう意味だ???(゚_。)?(。_゚)?
という事で調べてみました。
同じ水でも、牛が飲むと乳となり、蛇が飲むと毒になるように、
真理は一つであっても、解釈の違いによって何とでもなる
という事のようです。
祖母のお墓があるお寺は、臨済宗。
禅の教えを継いでいるようで、他の家のお墓の塔婆を拝見させて頂くと、
それぞれが全て異なる言葉が書かれていました。
きっと、我が家に必要な言葉なんでしょう。
意味づけ次第
全ての出来ごとに、意味なんてないんですね。
それをどう意味づけるかというだけのこと。
同じ「雨が降りました」でも、
遠足を控えた子供は泣いて残念がるだろうし、
日照りが続いていた地域のお百姓さんは天の恵みと喜ぶだろうし。(‐^▽^‐)
これ、引き寄せでもものすごーく大切な所ですね。
プラスの意識で捉えるか、マイナスの意識で捉えるか。
一見、マイナスの事に捉えがちなことでも、
プラスの意識で捉えていけば、目の前の素粒子はプラスの意識で確定します。
すると、目の前の出来ごとはプラスのまま進み、また意識はプラスで捉える。
これが「プラスの引き寄せ無限ループ」。
先日、会社からちょっと買い物行く為に、自転車に乗ろうと思ったら…なぜか「鍵がない!」
クソーッ!と一瞬思った所で、「いや、何か意味があるはずだ」
そう思って歩いて行くと、信号付近で誰かと写真を撮っている若者が。
その時は誰か分かりませんでしたが、帰りがけに道を歩いていると何とその方が写っているポスターが。
※調べるとコンゴ共和国のおしゃれ集団「サプール」の会長さんでした。
一部では有名な方みたいです。
きっと、この人に会わせる為に自転車に乗らせなかったのかぁ。そう意味づけしました。
今後、何かご縁があるのかも知れません。
クソーッ!って思った事でも、何か意味があると思って、
そこに学びを見出せば、世の中もっと楽しくなるかも知れませんね^^
アンテナ高く、生きましょー(≧∇≦)b