最近、日本人の美徳とは仕組まれたものでは?
などと感じてしまいます。
日本では「謙虚さは、美徳」とされてますが、
これこそがピラミッド構造社会を維持する為の潜在意識への刷り込み。
「いやいやー私なんてー」
「つまらない物ですが、どうぞー」
「ふつつか者ですがー」
それを良しとすることで、きちっとした縦社会を保つことが出来て、
同時に、例え意識は逆だとしても「自分はこの人より下である」という前提が出来上がってしまう。
ピラミッドの完成!\(^o^)/ワーイ
これ、Win-Winじゃない!笑
謙虚さとは、謙(へりくだ)る事ではなく、
何においても感謝の心を以って、学ぶ姿勢。
これが大切なのだと最近感じます。