話の聴き方は、目的別によって異なって来ます。
初対面、友人、恋愛、営業、カウンセリング、コーチング...
それによって、理解しようとする聴き方、誘導的な訊き方、解決策を見出す聴き方等々...
でも、一番大切なことは、スキルを身に着ける事よりも何よりも、
目的と在り方
ここがズレると、一見聴けてるようで、上っ面な会話にしかなりません。
そう言う僕自身が最近、あー、相手の話、全然聴けてないなぁーと感じる出来事があり、
よくよく思い返して見ると、目的、在り方がブレブレ。。
上っ面な話には、上っ面な関係がもれなく付いてきます。
目的意識、大切です(+_+)