一流と呼ばれる人と、一般と呼ばれる人の違いは、実は
言葉が違うだけ
と言う説があります。
✕ どうしてダメなんだろう
→ダメな事を確定させてしまっている
○ どうすれば更に良くなるだろう
→既に良い事を確定させている
✕ がんばります
→媚びの意識が存在し、力が抜ける
○ 最高の自分を発揮します
(I 'll do my best)
→自分の力でやり抜く感覚
✕ 問題(Problem)がある
→解決が困難前提のニュアンス
○ 課題がある
→解決が比較的容易な感覚
△ 気
→本来、エネルギーを表す言葉
戦後、簡略化されて使われるようになった
"メ"の部分でエネルギーを締めている
○ 氣
→元々の文字。"米"は、八方に広がるエネルギーを意味してる
トーラス構造のイメージ
こんなもの…なんて思うかも知れませんが、身体のチカラの入り方が違ってきますよ。
オーリングテストなんてやってみたらわかります^^
ダマサれたと思って、一度お試しあれ。